目次
ボストン観光スポット10選。歴史を感じながら美しい景観を楽しもう。
出典:TripAdvisor
アメリカ北東部マサチューセッツ州にある街ボストン。日本人にとってはレッドソックスやハーバード大、MIT等で街の名前は知られていると思いますが、以外とその地理や歴史は知らない人が多いのではないのでしょうか?
アメリカで最も歴史が古い街の一つ
ボストンはアメリカ建国からの歴史と非常に密接している街で「アメリカで初の〜〜〜」というものが多くあります。
「自由のゆりかご」と呼ばれ、アメリカ独立戦争発端の地。
最初の大学である「ハーバード大学(隣のケンブリッジ市)」
最初の公立学校である「ボストンラテンスクール」
アメリカ最古の近代的公共図書館「ボストン公共図書館」
アメリカ最古の球場「フェンウェイパーク」
最初の地下鉄網等
アメリカの歴史を知る上で是非訪れたい街であるボストン。歴史・伝統が感じられる街としての魅力はもちろん、美しい景観をもつ建物・場所・モニュメント等が街のいたるところにあり最先端のニューヨークからほど近い場所にありながらも、伝統を守りながら普遍の価値を感じさせてくれる観光スポット・見所がたくさんあります。
1.フリーダムトレイル
出典:pinterest
アメリカ最古の公園といわれるボストンコモン〜バンカーヒル記念塔までの約4kmの道を辿りながら、アメリカ建国の歴史16箇所を巡ります。道の案内には道路に「赤いライン(レンガやペンキ)」がひかれており、それを目印にしながら観光客がトレイルを楽しむことができるようになっています。
1.ボストンコモン(古くは集会が行われた場所。アメリカ最古の公園)
2.マサチューセッツ州会議事堂(金色のドームが目印。古くはジョン・ハンコックが所有した土地)
3.パークストリート教会(当時の布教、社会福祉を唱える中心となった教会)
4.グラナリー墓地(サミュエル・アダムス、ジョン・ハンコックが埋葬されている)
5.キングス・チャペル(石の礼拝堂と言われている)
6.ベンジャミン・フランクリン像(アメリカ合衆国建国の父のひとり)
7.オールド・コーナー書店(市内中心部にある商業ビル)
8.オールド・サウス集会場(ボストン茶会事件の集会が行われた場所)
9.旧マサチューセッツ州会議事堂(アメリカで最古の公共建築物の一つ)
10.ボストン虐殺地(イギリス軍への暴動が起きた場所。この事件をプロバガンダとして独立への機運が高まる)
11.ファニエル・ホールとクインシー・マーケット(古くは会議場・市場として利用されたり演説の場でもあった。ショッピングセンターになっているの買い物を楽しもう!)
12.ポール・リビアの家(独立革命の英雄の一人の家がそのまま残っている)
13.オールドノース教会(ポール・リビアが尖塔に2つのランタンを掲げる指示をだし、英軍の進軍を知らせ奇襲に成功)
14.コップズ・ヒル墓地(靴職人の名前にちなんで名付けられた墓地)
15.コンスティテューション号(愛称:オールド・アイアンサンズ、今も動く歴史的帆船)
16.バンカーヒル記念塔(バンカーヒルの戦いを記念した塔。294段で屋上まで登ることができる)
まずは出発点のボストンコモンの案内所で地図をもらってください。トレイルは歩いて2〜3時間くらいで周ることができますが途中、有料/無料の建物内を見学したり、買い物や食事をしたりする場合は半日超の時間をかけてゆっくり観光することができるので、旅程に合わせてペースを決めてもよいですね。
歴史好きの方は日本語のツアーに参加しても楽しめますよ!
ジョン・ハンコック
アメリカ独立戦争を主導。独立宣言書に最初に署名した人物
サミュエル・アダムス
アメリカ独立戦争における愛国派の指導者
ボール・リビア
独立革命の英雄のひとり。レキシントンにいたジョン・ハンコック、サミュエル・アダムズにまで馬を走らせ、イギリス軍の進軍をつたえた人物。
ウィリアム・プレスコット
アメリカ独立戦争では大陸軍の大佐であり、バンカーヒルの戦いではイズラエル・パットナム将軍の副官。
クールな旅計画ポイント:フリーダムトレイル
所要時間:2〜3時間、半日
料金:無料、入館料有りの施設、有料ツアーあり
URL:http://www.thefreedomtrail.org
周辺の観光ポイント(トレイル中についでに観光すべきポイント)
パブリックパーク(ボストンコモンのすぐ隣なので、出発前に散歩をするとよいです!野生のリスに会えます)
ビーコンヒル(ボストン州議事堂周辺の住宅街、趣のある街並みを散策しましょう)
ヘイマーケット(クインシーマーケットより北で金曜・土曜開催。青空市場)
ボストンにはまだまだ見所がたくさんあります!効率的に回るためにもその他の観光スポットの場所を地図で確認して、旅程の時間の余裕をみてクールな計画の参考にしてくださいね。
2.ビーコンヒル
出典:TripAdvisor
ボストン州会議事堂から西にある高級住宅街。レンガ敷きや石畳の歩道やジョージア様式の家並み。大通りにははオシャレなカフェやギャラリーもありますが、一歩入った通りは静粛と手入れされた緑や花々に囲まれ、タイムスリップしたかのような錯覚に陥ります。
「ヒル」と名前がつくようにアップダウンが多少ありますが、建築物や住宅街の雰囲気を感じながら気持ちよくゆっくり散策すればそんなに疲れません。チャールズストリート沿いにはバーやカフェ等ゆっくりできる場所もありますので、そちらで少しお腹を満たしてから次の目的地に向かっても良いと思います。
チャールズストリート
一番の大通り、おしゃれなカフェやギャラリーなどが並ぶ。
エーコンストリート
石畳の狭い通り
ピンクニーストリート
若草物語の作者ルイーザ・メイ・オルコットが長女アンナと共に住んでいた住居。
マウントバーノンストリート
ビーコンヒルの中でも比較的富裕層が住むエリア。レンガづくりの住宅建築物を見て歩くことができます。坂道は若干きつめです。
クールな旅計画ポイント:ビーコンヒル
所要時間:1〜2時間
料金:なし
その他観光ポイント:フリーダムトレイル途中で寄るか、別日にゆっくり回っても良い。
3.トリニティチャーチ
出典:TripAdvisor
ボストンの中心街にあり今なおかつ、礼拝や説教が頻繁に行われる生きた教会です。元にあった教会は火事で一度消失し1877年に現在の場所に建てられました。
米国建築者協会によって「アメリカ合衆国の最も意義ある建築物10傑」として1885年から現在まで入っている唯一の建築物です。約7,000本のパイプをもつパイプオルガンやステンドグラスは必見です。
クールな旅計画ポイント:トリニティチャーチ
所要時間:30分〜1時間
料金:館内ツアー7ドル(日曜は特別に無料ガイドツアーがある)詳しくは公式ページで
URL:https://www.trinitychurchboston.org
その他周辺観光ポイント:ボストン公共図書館、ボストン公共公園
4.ボストン公共図書館
1848年に建てられ今でも一般の方が多く利用している荘厳な内装の歴史ある図書館です。所蔵蔵書の貴重さはもちろん、内外装の壁画等美術館?と思ってしまうほど立派です。閲覧スペースはハリーポッターの映画にでてくるような雰囲気があり思わず写真をとってしまうでしょう。旧館がおすすめではありますが時間があれば新館に立ち寄ってみても良いと思います。wifiやトイレもありますので観光の休憩ついでによるのにも適しています。
クールな旅計画ポイント:ボストン公共図書館
所要時間:1時間
営業時間:月〜木曜:午前9時〜午後9時、金・土用:午前9時〜午後5時、日曜:午後1時〜午後5時
料金:無料
URL:http://www.bpl.org
その他周辺観光スポット:トリニティ教会、バークレー音楽院、プルデンシャルタワー
5.プルデンシャルセンター
出典:TripAdvisor
古い街並みが残るここボストンで、ひときわ目立つ近代的なビル。周辺にはホテルも多く、ショッピングやお食事を楽しむことができます。お土産もここで買うと便利ですよ!また50階にある展望フロア(17ドル)からはボストンの街が一望できます。他にあまり高い建物がないので眺望も美しく楽しむことができます。夕日やひときわ明るいフェンウェイパーク等、夕方に行くのもおすすめです。
クールな旅計画ポイント:プルデンシャルセンター
所要時間:2〜3時間
URL:http://www.prudentialcenter.com
その他周辺観光スポット:トリニティ教会、ボストン公共図書館、ボストン美術館
6.ボストン美術館
出典:TripAdvisor
1876年にオープンし100年以上の歴史をもつここボストン美術館。絵画や彫刻に興味がない方でも教科書で見たことのある有名な絵画が手に届く位置に展示されています。モネ、ゴーギャン、ゴッホ、ルノワール、セザンヌ等その他日本美術では岡倉天心や浮世絵の展示もかなり多くあり「浮世絵の正倉院」とも呼ばれるほどです。仏画、屏風、陶磁器等もあります。エジプト、その他アジア美術も多数展示があり、1日いても飽きないくらいの充実した広い美術館です。
館内のガイドツアー(無料)は中央広場でスケジュールを確認して楽しんでもよいですね。
クールな旅計画ポイント:ボストン美術館
所要時間:2〜3時間
営業時間:午前10時〜午後5時(水曜〜金曜のみ午後10時まで)
料金:25ドル(水曜16時〜は無料)
7.フェンウェイパーク
1942年のオープンから続くフェンウェイパークは現存するメジャーリーグ球場中でもっとも歴史がある球場です。球場の老朽化や席数の確保のため何度も改築が提案されましたがその度にファンや地元の人たちからの抵抗があり現在に至っています。古き良きものを大事にするボストンならではですね。
スコアボードは今でも手作業で変えたり、木でできたベンチシートであったりとその一部を垣間見ることができるのも一つの楽しみです。
「グリーンモンスター」限られた土地につくられたため、レフトスタンドが狭くレフト方向へのホームランがでやすくなるのを防ぐため、大きなグリーンの壁(11.3m)が作られてファンからはこの愛称で呼ばれています。またグリーンモンスター上の観覧席はプレミアムチケットになっています。
「ローンレッドシート」1946年にテッドウィリアムスが打ったフェンウェイパーク史上最長の本塁打落下点のみ赤いシートになっています。その記録はなんと153m。
チケットは事前予約を!ある意味全米の球場の中ではヴィンテージ感のある球場は席数の少なさもあり非常にチケットが取りにくいことで有名でなので是非事前にチケットをとっていくようにしましょう!
地下鉄でのアクセスが便利グリーンラインでケンモア駅で下車すればグリーンモンスター裏手に出て徒歩で球場にアクセスできます!
観戦前の時間に球場ツアーもありますので、そこで気持ちを高めてからメジャーリーグ観戦をするのも良い思い出になりますね。
Capture the Momentさんのサイトではフェンウェイパークでのレッドソックス戦のチケットの取り方〜観戦ポイント等、ご本人の体験談をもとに詳しく載っていますので是非予習をしていってください!
クールな旅計画ポイント:フェンウェイパーク
URL:https://www.mlb.com/redsox/ballpark
チケット購入:チケットジャパン
8.ハーバード大学
出典:TripAdvisor
ノーベル賞受賞者や多くの経営者・有名人を輩出している世界最高峰の大学としてしらているハーバード大学。ボストンのダウンタウン方面からチャールズ川をわたりケンブリッジ市にあります。
アクセスは地下鉄のレッドラインでくるのがわかりやすいでしょう。キャンパスは解放しているため観光客も非常に多いです。校舎は煉瓦造りでボストンの街並以上に荘厳な造りと緑があふれ非常に気持ちがよく落ち着く空間です。
ハーバード像の足先を触ると「ハーバードに合格できるというジンクス」があり、記念撮影や受験を控えた学生さんたちなどで人が集まっています。
キオスクでハーバードの大学生の案内ツアー(11ドル)もあるのでそちらに参加するのもよい思い出になります。
中に入ってみることはできませんが、学食の豪華さが有名ですね。映画ハリポッターにでてくるホグワーツの食堂もここを模したと言われています。残念ながら校舎や図書館は大学関係者以外立ち入り禁止になっています。
独立戦争の時にジョージ・ワシントンが司令部を置いた『ワッズワースハウス』や、南北戦争の戦死者を祈念して建てられた『メモリアルホール』など複数の美術館もあります。
もちろん最後はCOOPによってハーバードのお土産をゲットしてください!!
出典:flickr.com
クールな旅計画ポイント:ハーバード大学
所要時間:1時間〜2時間
URL:https://www.harvard.edu
その他周辺観光スポット:マサチューセッツ工科大学(MIT)も近いので一緒に見学するのもあり
9.ダックツアー
市内観光をしているとカラフルで目立つバス?船?のような車が走っているのを見ることができます。ボストン市内を観光、チャールズ川に入水しながらボストンの街並みを楽しむことができるボストン名物の観光ツアー。通称ダックツアー!
約90分のツアーで日本語の音声ガイドもサポートしていますが、できれば楽しく個性的なボストン大好きのガイドさんのお話に耳を傾けて一緒に楽しみたいです。運が良ければ入水後車を運転させてくれる幸運に恵まれれうかもしれません!
観光シーズンであればネットでの予約をおすすめしますが、直接カウンターに行って予約することもできます。乗車場所は3箇所。
1.ニューイングランド水族館前(New England aquarium)
2.科学博物館前(Museum of Science)
3.プルデンシャルセンター前(Prudential Center)
みんなで「グワッグワッ」と鳴きまねをして盛り上がありましょう!!
クールな旅計画ポイント:ボストンダックツアー
所要時間:90分程度料金:大人42ドル
ルート地図はこちら
10.ロックポート
ボストンから車で40分程度、コミューターでも約1時間程度でつくロックポートは週末になると観光客が集まる人気の場所です。シーカヤックなどのアクティビティをしたりしてゆっくりと過ごせますし、町内では古い街並みの中にギャラリーやお土産屋さん、近隣で採れたシーフード、目玉は美味しいロブスターを食べることができます!ボストンが古い都市だとしたらロックポートは古き良き田舎町で自然に触れることができる場所で人気です。
↓↓ボストン旅行中のネット検索に必要な海外wifiはこちらから比較↓↓
1.グローバルwifi
2.イモトのwifi
3.エクスモバイル
4.ワイホー
↓↓ボストン観光エリアごとにおすすめフード&レストランを紹介↓↓