目次
台北観光では外せない!おすすめ人気エリア
【 台北観光全体MAP 】

台北観光は【エリア別】に楽しむ計画を!!
台湾観光はグルメ、おしゃれスポット、歴史物等がいろいろなエリアで、盛り沢山! その場所でどんな楽しみ方ができるのか?を検索するとよいでしょう。
8つのエリアに分けて旅行の計画をたてるのがCOOL!!
台北駅周辺
台北車站:タイペイツァーザン



・台北駅内フードコート



台北駅内2階のフードコートは絶対におすすめ!
「台北に到着した最初の日!に腹ごしらえ」
「台北を経つ日の最後に食べ尽くし!」
「日本の味が恋しくなったなぁ」
等、台湾の代表的な料理はもちろん、日本のとんかつ、ラーメン、居酒屋などもあります。
何かと徒歩での移動が多く、疲れてしまうこともある台湾食べ歩き旅。
そんな時はここに来れば一気に台湾の魅力が味わえちゃいます。
・ティムホーワン HOYII北車站店

台北駅直結でとても便利なレストラン。日本にもある有名店で気軽に台湾料理をたくさん食べたいならとってもおすすめのレストランです!
チャーシュー入りメロンパンは絶対注文したい!

営業時間:午前10時〜午後10時
・福州世祖胡椒餅 重慶店

胡椒餅は夜市や他のエリアでも食べたくなる台湾名物料理。そんな中でも有名店ではありますが、比較的並ばなくても買える名店が台北駅近くにあります。
台北駅周辺でホテルを予約している方は是非立ち寄ってほしいですね。

営業時間:午前11時〜夜9時まで
永康街(ヨンカンジェ)

永康街は「東門駅」から南方面に続く道沿いを中心に、
有名な飲食店、おしゃれな雑貨屋、カフェ等がオールマイティに揃う人気ストリート。
鼎泰豐(ディン タイ フォン)



台湾の有名店といえば、やはりここ。一度は訪れておきたい基本中の基本ですね。入店まで30分以上、待つのは当たり前。と思って旅行計画を、立てましょう。
絶品の小籠包はもちろん、実はチャーハンも隠れ名品と評価する人多し!
営業時間:午前9時〜午後9時まで
永康牛肉麺館「
永康牛肉麺館(ヨンカン・ニュウロウミェン・グァン)



永康街を代表する老舗。駅からも近いですが、メイン通りからは少し外れているお店。こちらも長い時は30分くらい行列をつくりますが、基本回転が早いので、是非並んででも食べたい味です。
ピリ辛の醤油・牛肉ベースのスープが、なんとも癖になる味です。日本のラーメンのように味が濃く、インパクトある味ではないですが、なんとも、また食べたくなる味。
サイズはスモールサイズでも十分な量なので、そのほかにも食べ歩きしたい!という方はSサイズにしましょう。
サイドメニューの野菜も箸休めとして注文するのが個人的にはおすすめです。
営業時間:午前11時〜夜9時
天津蔥抓餅(ティェンシン・ツォンジュアビン)


フワフワ・モチモチのネギ入りパンケーキ!永康街を歩いていれば行列ができているので、すぐにわかるはずです!1枚30元(約150円)と格安です。
注文は番号で伝えれば大丈夫なので、安心して列に並びましょう。
食べ歩きに最適ですが、あつあつなので、気をつけてくださいね。
営業時間:午前9時〜午後10時30分
来好(ライハオ)
台湾全土から集めた、Made in Taiwanの雑貨・お土産が並ぶ雑貨屋さんで、台湾のおしゃれ雑貨の先駆け的な存在です。
決して大きなお店ではありませんが、女性旅行客であれば、目移りしてしまうカワイイ雑貨がたくさん見つけることができます。自分用にも、お土産にもとても喜ばれるモノばかりなので是非立ち寄ってみてください。
永康牛肉麺と天津蔥抓餅のちょうど間くらいにお店があります。
営業時間:午前10時〜午後9時30分
周辺には他にたくさん雑貨屋さんがあるので、見ているだけでも楽しめます。
雲彩軒(ユンツァイシュエン)
来好から数メートルのお店。
串門子茶館(チュアンメンズ・チャーグァン)Stop By Tea House
出典:4travel 出典:TripAdvisor
インテリアデザイナーのオーナーが手がける空間で台湾茶・宮廷菓子を一緒に落ち着いた空間で堪能できるお店です。スタッフさんがお茶の煎れ方等丁寧に教えてくれます。
茶器や茶葉、雑貨も扱っていますので少し歩き疲れた方には最適なカフェです。
営業時間:午後1時〜夜9時まで
中正紀念堂
東門駅から少し西側にいった場所にある、永康街の近くにあります。
蒋介石を称えて建てられた紀念堂。白と青の建物が雑多な台湾の街並みとは一線を画し、荘厳な雰囲気を醸し出しています。定時なると衛兵の一糸乱れぬ交代式を見学することができます。お土産品も充実しています。
交代式は
午前10時・11時・12時・13時・14時・15時・16時・17時
きっかりに毎回行われます。
広場の開放時間:朝5時〜夜12時まで
本堂の開放時間:朝5時〜夜6時まで
西門町(シーメンディン)

台北の原宿・渋谷と言われ、若者が集まる繁華街の西門町。週末に限らず夜になればショッピングやお食事に集まる地元の若者や観光客で町中が人だらけになります。
路上パフォーマンスやテイクアウトのお店も多く、誰が言っても楽しめること間違いなしです。
南方面に行けば、パワースポットでも有名な龍山寺があります。西門から龍山寺の途中には、足裏マッサージ屋さんも、たくさんあるので、ゆっくり散策しながら、マッサージをうけるというプランも、台湾らしい楽しみ方です。
出典:TripAdvisor
西門紅樓は、日本統治時代に市場として、使用されていた歴史的建造物を、現在は、クリエイター系雑貨ショップがたくさん入った、横浜の赤レンガ倉庫と似た場所です。
入場料は無料です、見ているだけでも楽しいグッズがたくさん並んでいますので西門に行ったさいには是非立ち寄る価値ありですね。
夜になると南側はゲイたちが集まる飲み屋街となる楽しい場所でもあります。
営業時間:午前11時〜午後9時30分
天天利美食坊
出典:TripAdvisor
西門町の2大有名店の一つといえば、ここ。賑わう繁華街の中でも常にお客さんが後を絶たないお店。店内は座席がいくつかあり、お店の前にたつスタッフさんに人数を伝えると、通してくれます。テイクアウトもできますので、予定に合わせて注文してください。
牡蠣オムレツ、大根餅、ルーロー飯の3つは是非注文を!!
営業時間:午前9時30分〜夜10時30分
阿宗麵線
出典:TripAdvisor
2大有名店のもう1店はこちら。カツオ出汁にやわらかく細い麺が入った台湾フード。これも一度は試したいお食事の一つですね。いつ食べても胃に優しく入ってくる穏やかな味わいがなんとも癖になるお味。西門のお店が有名ではありますが、他のエリアにもありますので、プランに入れてみては?
営業時間:午前9時〜夜11時まで
龍山寺(ロンシャンスー)
出典:TripAdvisor
龍山寺は1738年に建立された台北一古い寺院で今でも熱心な参拝者が訪れる寺院です。と同時に外国人観光客も訪問する人気スポットです。龍山寺駅の地下には占い師さんたちがたくさんいる「占いスポット」でもあります。
周辺には夜市等もあり夜になっても参拝者・観光客がたくさんいていつ行っても賑やかです。
開門時間:朝6時〜夜10時
福州元祖胡椒餅
龍山寺駅近くの路地裏にある有名な胡椒餅のお店です。注文方法は、まず窓口にいってお母さんに番号札をもらいます。その時に個数を伝えます。その後出来上がりの際に、お母さんが番号を読み上げてくれます。1つ50元(約240円)
さくさくの皮に他の店よりも少しピリっと辛めの胡椒が際立つ味。中身はあつあつなので注意して食べましょう。結構ボリュームあります。
営業時間;午前10時〜???(売り切れ次第)
スターバックス
出典:TripAdvisor
古い建物を改装し、内装は残しながらレトロな喫茶店の雰囲気が楽しめるスターバックス。各国にその地域独自のオリジナル内外装をあしらったスタバ。台北ではここ龍山寺の近くにあります。最寄駅は万華駅となりますが、龍山寺駅からでも歩ける距離です。
営業時間:朝8時〜夜9時30分
↓海外旅行保険が無料付帯(持っているだけで保険適用)の最強クレジットカード「エポスカード」は海外旅行者必携。年会費無料なのでお持ちでない場合はおすすめ。 現地で現金に困ったら、ATM現金引き落としも可能な便利な一枚です。
迪化街(ディーファジェ)
北門駅から少し北上したエリアにある迪化街は問屋街として有名です。茶葉・乾物・漢方等のお店が商品をたくさん並べて展示してります。
最近では建物をリノベしたおしゃれレストラン・カフェ等が増え商売人だけでなく観光客もたくさん訪れる人気のエリアに発展中。
女性を中心に人気のカラフルな竹製のバッグ等もここで購入できます。
永楽市場(ヨンラシーチャン)
絶品おこわは並んでも食べるべき美味しさ!!
永楽市場の中には露店がひしめき合っていますが、そこで行列ができるお店があります。「林合發油飯店」というおこわのお店。朝7時半から昼の12時くらいまでにすべてが売り切れてしまう超人気店。
個人的には台湾で食べた料理の中で、一番期待値と実際の味のギャップがあり、再度リピートしたい料理No.1です。
行列ができていても、すぐに順番は回ってきます。外には座れるところがたくさんあるので、その場で召し上がってもいいですし、テイクアウトの箱に入っているので持ち帰ってもいいです。トッピングの鶏肉と玉子は是非つけてください!
日本語の注文表もあるので簡単にオーダーできますよ!
営業時間:午前7時30分〜昼12時くらいまで【売り切れ次第終了】
霞海城隍廟
恋愛成就の神様として、有名なこの寺院には、地元のひとはもちろん観光客に人気があるスポットです。入口で線香3本と金紙のセットを50台湾ドル(約250円)で購入してお参りすることができます。月下老人に恋人探しを250円でお願いで、お願いできるなら、安いもの!?
営業時間:朝7時〜夜8時くらいまで
同安楽
出典:TripAdvisor
まだまだ日本人未開拓の優しい味のおしゃれ定食屋。
迪化街を北上していくとリノベカフェ、おしゃれ雑貨店が増えてくるエリアがあります。その中のひとつ。歩き疲れ・買い物がひと段落してお腹が空いたら立ち寄りたいお店。
お茶を楽しむのもよい。たくさんの台湾食材を使用した料理が何種類も味わえて、見た目にも思わず写真を撮りたくなるような盛り付けや色合いの一皿に、思わず箸が進んでしまいます。
営業時間:午前10時30分〜
高建桶店
最近日本でも女性を中心にそのカラーリングと使いやすさが人気のバッグはここで購入することができます。
迪化街の入り口からはゆっくり歩いて20分くらいのところにあるので、気をつけてください。途中で諦めて帰ってしまうと辿り着けません。
お土産としても人気ですし、お土産をこのバッグに入れて渡すとお土産レベルもかなりアップしますね。
営業時間:午前9時〜
士林・博物院
台北から北のエリアには西側に士林夜市・国立博物院の観光地があります。どちらも、台北観光客のほとんどが訪れる人気スポット。
午後に国立博物院を見学し、その後博物院から直通のバスで士林夜市まで移動できるますので、夜に士林に向かうのがベストプランですね。
国立故宮博物院
台湾の歴史的な物品が数多く展示されている由緒ある博物館。歴代中国皇帝の至宝が約69万点も展示されている館内には圧倒されます。
開館時間:午前8時30分〜午後6時30分、金・土曜は夜6時30分〜9時までの特別開館あり。
士林夜市
眠らない街、台北。その台北夜市の中でも人気なのが士林夜市。食べ物はもちろん、毎日がお祭り・縁日のように金魚すくいやクレーンゲームみたいなゲームもたくさんあります。
最寄駅は剣潭駅で、士林駅もありますが、こちらのほうが若干中心街より離れていますので気を付けましょう。博物院からバスで移動してきた場合には、夜市が近づいてくるのがわかりますので、好きなところで降りても良いと思います。
ペットボトルの水を買っておこう!!
夜市では、屋台で購入して外で食べることがほとんどです。夜市入り口付近にあるコンビニ(ファミマ、セブンイレブン等)でペットボトルの水を購入して、水分補給やお口直しにしましょう。
ジーパイ(大きなフライドチキン)、タピオカドリング、麺線、かき氷、豆花、胡椒餅、鶏肉飯、牡蠣オムレツ等、台湾B級グルメはなんでも揃います。
東區

台北の裏原宿と言われるハイセンスファッションエリアとして発展しています。
アパレルショップやカフェがあり、少し行けば台北101等の大型施設も近郊にある女性なら立ち寄りたいエリアです。
好様本事 VVG Something
アメリカの人気サイトで「世界で最も美しい書店BEST20」にい選ばれたこともある書店・雑貨店。
女性クリエイターチームのVVG(Very・Very・Good)が展開するお店。
その他にもレストランなどを展開しています。
STAYREAL
台湾の5人組ロックバンド「五月天」のメンバーが展開するアパレルショップ、
STAYREAL。五月天は日本での活動も人気なため、このお店には日本人観光客もよく訪れます。この店舗ではカフェを併設している。
台北101

台北のランドマーク的存在の台北101。値段は高めのショップが多いですが、ウィンドウショッピング、フードコートで楽しめるおすすめのスポット
臨江街観光夜市
出典:TripAdvisor
東區エリアから南に行き、信義安和駅から南にいくとローカルが集う人気夜市があります。他の有名な夜市と比べると観光客は少なめですが、人気の夜市の一つです。
ハイセンスな街の中にもこういう昔ながらの夜市が残る台湾のギャップのある文化が味わえるエリアがこの東區の楽しみの一つですね。
営業時間;午後6時〜
九份・十份
台北しないから車・電車で北東に1時間程度にある観光地
台湾観光といえば夜市とこの九份(ジュウフェン)・十份(シーフェン)が見所と言っても良いと思います。
台北しないからの観光の順番としては、
1、十份(ランタン・滝)
に行ってからその後、
2、九份(山間の街観光)
に行くという順番になると思います。大体一日いで観光することが多いと思いますので、朝に出て夜に台北に帰ってくるというスケジュールですね。
十份
出典:
TripAdvisor
線路の両脇に所狭しと立ち並ぶ飲食店やお土産屋さん。少し先をいくとランタンを売っているお兄さん、お姉さんがたくさん声をかけてきます。
1色、4色、8色(色の数によって願掛けできる数が変わり、当然色数が増えると値段も高くなります)。ほとんど人が4色(20元くらい=900円くらい)のものを購入していました。
購入すると物干し竿にランタンがかけられて、願い事を筆で書き線路の上で飛ばします。
周りを見上げるとひっきりになしにランタンが飛ばされ、幻想的な雰囲気に。
と思いを馳せながら、でもこの無数のランタンの後始末はどうしているのだろうか?と急に現実に振り返ったりもします。
>/p>
九份
十份駅からバス・車で30~40分程度にある山間の観光地。湘南の江ノ島のように山道の両脇に飲食店やお土産屋さんが立ち並びます。上のほうに近づくと沿岸部が見渡せる、お茶屋さんなどがあり、景観を楽しみながらお茶を飲むことができます。
かなり階段を上り下りするのを覚悟した靴でいきましょう。また山間なので雨が降りやすいため、台北しないが晴れていても念のため折り畳み傘をバッグにいれていくのがよいと思います。
夕方以降はライトアップされて幻想的な雰囲気となり、訪問するなら、夕方以降の時間帯に行けるようにプランをするのが良いですね。
台北で現金がなくなった!そんな時はクレジットカードが一番便利
台湾旅行 安い時期・シーズンは? 最安値検索してみた。